歩いてサウナして断食した有休消化

健康的な生活

4月から新しい職場になり、1ヶ月が経過しました。もちろん不慣れなこともありますが、体調的にはすごく良い状態ができています。今回は健康面で何をこの2ヶ月していたか書こうと思います。

実施したこと

習慣化のための準備期間 = 有休消化期間

退職したのは3月の末だったのですが、実際3月はまるっと有給消化期間だったので特に予定もなく、何かを始めるにはうってつけの期間でした。前に記事にしたFXもその時期に集中してできたり、普段しないことも含めて色々試せたと思います。余談ではありますが、3月の残業時間は数時間だったこともあり、FXの収入が本職の残業代を上回ったのはいうまでもありません。

ウォーキングと自重トレーニング

準備期間、有休消化期間から始めたのはウォーキングでした。規則正しい生活を目指しつつ、朝5時に起きて、サウナスーツを着て毎朝30分から1時間程度歩き、スクワットと腕立て伏せをして、朝を過ごす、ただそれだけです。

まだ寒い時期で暖房も離せない+花粉の出始めで辛いじきでしたが、頭に新鮮な空気を取り入れて、すっきりするのでかなり良い1日のスタートになります。ずっと家に引きこもっていると、鬱々とする感じになるんじゃないかと気にしてましたが、すごくいいリフレッシュになってました。

サウナ

車でそんな遠くないところにサウナが入ってる入浴施設があり、これまでも通ってましたが、有休消化期間もなるべく通ってました。サウナ、暑いので確かに入っている時は苦しい・辛いのですが、10分程度入って、水風呂を浴びた後、整い出すとなんとも言い難い気持ちになります。本当は都内にあるロウリュがいるところにも行きたいのですが、「移動めんどくさいしな」って思い、今は控えてます。今年はチャレンジしたいですね。

16h断食(オートファジー)

インフルエンサーが実施してニュースにもなっていたが、オートファジーダイエットもやっていました。ルールは、最後の食事から16h以上食事をしないだけです。水分摂取は自由ですが、基本的には、水や炭酸水、お茶やブラックコーヒーを飲んでいます。

食べる時間次第ですが、断食の期間には睡眠時間も含められます。例えば18-20時で食事をして、翌日の12時以降であればいつでも食事が食べられる。また最後の食事から16h以降あければいつでも食べられるというもの。

取り上げられたインフルエンサーも言っていましたが、この断食はあまり苦ではないと思います。元々仕事に集中したい時や、体調が微妙な時に食事を抜いたりすることが多々あったのもありますが、そこまでお腹が空いて苦しい、大変ということはなってないです。もしそれが原因で寝られないというなら、寝る4h前とかに食べればいいだけですからね。

まとめると

有意義な有休消化期間になって、健康になった気になってます。FXでお金を稼ぎながら、マインドを整え、体脂肪率も順調に下がり、いいことばかりですね。体脂肪率については一番高かった時から比較して現在は4%下がったので、効果が出ている気がします。

あとは来月健康診断があるので、それまでにベストコンディションを作れればいいなとおもい、明日、晴れてることを願い、歩こうと思います。